2021年04月26日
ママにお役立ち!マルチタスクの時間管理

沖縄とアジアをつなぎ
ビジネスの挑戦をデザインする
コラボ事業プロデューサーの
KAORUです^ ^
たくさんのブログがある中、
開いてくださり、ありがとうございます
今日は終日、美らカレッジの
ビジネス講座のサポートをしていました
受講生さんは自分自身に何度も問い、
これからの日々を充実させる
刺激的な学び・実践の場となっていました
ビジネス講座は今いる5期生で
6月には終了。。
とても寂しいです。
そして、私の方では
もうちょい軽めの勉強会を
毎週水曜に開催しておりまして、
今週はタイムマネジメントの第一歩として
「マルチタスクの時間管理術」を
お伝えする予定です。
OODA(ウーダ)ってご存知ですか?
PDCAよりも早く動き結果が出せるメソッドだそうです
(簡単に言えば。。)
これをビジネスに取り入れる動きが
数年前からあったようですね
そして、複業やマルチタスクをこなすには
この方法によって行動を早めたほうが良いそうです
(参考図書は上の写真です^ ^)
日本人は組織で動く仕組みが浸透していて
じっくり計画するPDCAサイクルが好きですが
OODAは
観察→方向づけ→決める→行動
だそうです
これって、
世の中のお母さんが日頃の家事・育児の両立で
自然とやっていませんか?
いちいち計画していたら、
目の前の子供があっという間に成長しちゃうし
チャンスを逃してしまう。
または、じっくり考えている間に
勢いある元気な子供は待てずに動き
怪我しちゃう??
なので、OODAは女性に取り入れられやすいと
このブログを書きながら気づきました。
そのOODAを簡単に説明しますね。
・最初の観察で自分の時間の使い方を俯瞰する
・2つ目の「方向づけ」で自分の優先順位を明確にする
・3つ目の「決断」で上記の優先順位の上位から
取り組むことを明確にする
・4つ目の「行動」でやるべきことを習慣化する
だそうです。
以前書いた資格試験の勉強を
習慣化しようとする話につながりました。
習慣化、侮れませんね。
#昨日の気づきを今日に活かす!
100日頑張るプロジェクト72
#cryyourlove