2021年04月23日
年明けうどんが文化となるには?

沖縄とアジアをつなぎ
ビジネスの挑戦をデザインする
コラボ事業プロデューサーの
KAORUです^ ^
「この映画観たい!」
「ディズニーランドに行きたい!」
みたいなピュアな好奇心で
「デザイン思考を学びたい!」と
いう気持ちで入学できた大学院。
そこには、楽しくも大変な
課題提出の連続が待っていました。
今までこんなに面白くて
楽しくて興味が湧き出てくる学びは
なかったですが。。
仕事との両立はまあ、大変ですね。。
デザイン思考には「歴史」を
学ぶこともあり、
改めて、文化を誕生させるには?
とか、論文の書き方など
新しいことを学ぶたびに
自信を育むことができました
その中の一つに
年明けうどんがこの先、
長く受け継がれるための方策を
検討するという課題がありました。
たまたまテーマが年明けうどんでしたが
この思考がいろんな事例に
応用できます。
そういえば、恵方巻もそうでしたよね。
コンビニチェーン店と
食品製造業が組んで
恵方巻という文化を早出したのだとか。
そういった事例は全て
自分の糧となります。
それは起業したからこそ、
さらに活かされると思いました。
単に学ぶだけでなく
自由な実践の場を私は作ることができます
と、書きながら気づきました。
アムステルダムからの言葉のお土産、
lerning by doing
いつの間にか身についていました^ ^
#昨日の気づきを今日に活かす!
100日頑張るプロジェクト69
#cryyourlove