2021年04月16日
学びは一生の、活力源。

こんにちは!
こちらを開いていただきありがとうございます
皆さんは今、何かしら「学び」を積極的に
取り入れてますか?
または、自然といつも学びたいという姿勢が
あったりします?
昨日、オンラインで受講している県外の先生が
沖縄でセミナーを開催したので
受講してきました。
思い切って申し込んで受講して
学んでよかったなーと思います^ ^
私はかれこれ2〜3年も
ビジネスについて学んでいて、
今回の話は知ってることかな?と
思いましたが、いやいや、
改めていろんな刺激を受けました。
まだまだだなと痛感しました。
実践できてないし
売上が上がっていないし
実績が積み上がってない
この現状を見ても
まだまだですよね。
でも、人は
「一度習ったから」ということで
それで「はい、おしまい」に
する傾向はありませんか?
でも結果が出ていなければ
学んでも足りない、という
ことですね。
同じ内容もそうですし、
新しいことも常に
取り入れていく必要がありますね
コロナで世界がどんどん変わってきている中、
これまで通りで通用するほど甘くない。
そうすると、1人で、どうしよー汗
と、もがくよりも
一番、良い道はこれだよ、と
アドバイスをもらった方が
断然いいですよね!
「自分の思い込みが最大の障害」
だそうです。
そんなこんなで、昨日の学びは
私の気持ちを上げてくれました。
感情に流されるなんて、まだまだ未熟です。
だからこそ、今の私のステージには
ピンときた学びの場が必要のようです。
今、私は沖縄でオンラインコミュニティの
運営をしています。
学び・楽しさ・つながり
の3つを軸に活動しています。
その環境を整えることで
会員さんが相互に影響しあって、
自然にみんなが向上したらいいなぁと。
3つとも大事な要素です。
今回は改めて「学び」の大事さに
フォーカスしてみました。
明日は、「楽しさ」をお伝えします♩
なんちゃって^ ^
#昨日の気づきを今日に活かす!
100日頑張るプロジェクト63
#cryyourlove