コミュニティ運営の悩みと喜び
開封していただきありがとうございます
未来を見える化!
ひとりビジネスライフをデザインし
マーケットを世界に広げる
豊かさ発掘プロデューサーKAORUです。
昨晩の夕食「塩麹鍋」は
あっさり風味で優しいお味でした♩
お鍋の中にいろんな具があり
それぞれ同じ出汁に浸かっていても
歯応えや味が違うように、
コミュニティにも色々な方が
いらっしゃいます。
私はひょんなことから、
オンラインサロン「美らSTYLE CLUB」を
運営することとなり早一年。
ど素人ながら試行錯誤してきました。
学ぶ・楽しむ・つながるの3つの軸で
勉強会やイベントを開催。
会員さんのお役に立つような内容を
お届けしようとがんばっておりました。
そう、がんばってしまったんです。
がんばっちゃいけないのに。。
ふたつ目の「楽しむ」が入っているから
運営側も楽しまなきゃ雰囲気崩れますよね。
せっかく入会してくださったのに
「参加する時間がないから」と
退会してしまう方もちらほら・・
そう言われる度、
私の何がいけなかったのだろう?
と悩んじゃいました。
言われる度、一晩ずつ(苦笑)。
じゃあ、いろんなメンバーさんがいる
このコミュニティで何を提供すると
「ここに入ってよかった!」と
思ってもらえるのだろう?
と、ひたすら考え、
マーケティングの本を読み
サービスの価値をぐるぐる考えておりました。
答えはひょんなことから
わかりました。
来月開催する「美らフェス」にむけ、
メンバー数名にインタビューさせて
もらったんですね。
そのメンバーさん、みんな思っている価値が
違うんです!!
私にとっては喜びの声をいっぱいいただきました泣
・メンバーの中に専門家がたくさんいるので心強い
・つながりが大事。生活スタイルを向上させてくれる
・地元沖縄の人とのつながりが嬉しい
・苦手なITスキルを相談できる
・異業種の人がいて互いに刺激になる
・学びから新しい自分を発見できる
・みんなでリアルに会えた時嬉しかった
・勉強会の内容が自分の活動の参考になった
・自立した人たちがいっぱいなので刺激になる
お気づきでしょうか。
メンバー同士のコミュニケーションが
価値を生み出していることばかりです。
私たちが提供する勉強会やイベントは
トリガーでしかなく、
あとは自然と化学反応が起きたんですね。
私は本当に恵まれています。
集まった素晴らしいメンバーに救われています。
2年目はもっともっと化学反応が起きるよう
仕掛けていきます♩
ここまで読んでくださり
ありがとうございます。
もし、美らSTYLE CLUBにご興味がありましたら
こちらのLINE↓↓↓
https://lin.ee/U5EPSU9
にメッセージくださいね!
舞い上がってお返事します。
美らSTYLE CLUBは、
・沖縄でひとりビジネスをしている方
・人とのつながりを大事にしている方
・ビジネスを通して周りの人を幸せにしたい方
・これからビジネス始めたいけど不安な方
が対象です。
同じ会員さんにセールスするような
自分だけのメリットを追求する方は
お断りしています。
共に豊かんちゅになりたいという方を
お待ちしています!!
・・・◆・・・◆・・・◆・・・
2月12日、安心安全を考慮した屋外でのイベント
「イケてる大人が子供に夢を与える!大人が楽しむ美らフェス」
と題した音市場でのマルシェのようなイベント。
こちらでは、多彩なメンバーさんが
大人も子供も喜ぶ、ディズニーランドか?的な
出店も用意しております。
沖縄県内の方、ぜひ遊びに来てくださいね。
#learningbydoing
#復活!昨日の気づきを今日に活かす!
100日頑張るプロジェクト4
#デザイン思考
関連記事